10月1日…この日もまたあわただしい一日になりました。
というわけで、10月に入っても相変わらず忙しいスタダスの一日をレポートさせていただきます。
まずは午前中の部!はわたくしまぁねえが担当させていただきます。
今日は気分もうきうき運動会!
我々スタダス地元の小学校の運動会です。前日が雨で天気も心配されていましたが、当日は見事晴れ。申し分ありません!
しかし今年は地元以外にもう一か所の運動会へ!
そう、賢明なスタダスブログ読者はもうお気づきだろう・・・・(ひさびさのフレーズ)
なんと、先日ヤチクレ音頭をレクチャーしに行かせていただいた、信楽にこにこ園の運動会!!!!!
園児たち・保護者さんたちが一緒になってヤチクレ音頭を踊るという重要イベント!!
これは行かずばなるまいて・・・
しかし地元の小学校のかわいいベビースターズのハレの舞台も見たいっ・・・
体は分裂できないっ・・・・
そう、賢明なスタダスブログ読者はもうお気づきだろう・・・・(2回目)
両 方 行 き ま し た。
朝9時過ぎに枚方を出発、11時頃に信楽に到着、運動会のヤチクレを見た後で枚方にトンボ返りという弾丸ツアー。
車を運転するおば中、本当にいつもありがとうございます。。
というわけで!!
やってきました信楽にこにこ園!!!
メンバーはしーまん・まぁねえ・おばりーず!!
中に入ると園庭からは賑やかな音楽と色とりどり子供達とそのご家族!
保護者会の方はヤチクレ音頭のはっぴを身にまとっておられました。
子供達が一生懸命に踊る姿はかわいいものです。。。頬がゆるみっぱなし。。
2つ、子供達の演舞を見せていただき・・・
いよいよ、運動会フィナーレのヤチクレ音頭の時間になりました!!
なんと、音頭は志賀國天寿師匠の生歌!!
ヤチクレ音頭信楽にこにこ園歌バージョン・・・!!!!
なんて・・・なんて贅沢な運動会なんだーーーー!!!!
子供達が集まってきて大きな輪を作り、その外側に親御さんがさらに輪を作ります。
私たちもその輪の中心に入って、二人で見本で踊らせていただきました。
レクチャーに来ていた子供達とも何人か目があいます。
かわいいのうかわいいのう。。。
まず子供達は外側に向いて座り、大人たちだけが踊ります。
みなさんの目線が我々の踊りの方を見て、踊りがどんどんと形になってきました。
続いて、子供達が立ち上がり、大人の輪の中に入ってくださいというアナウンス。
子供達はレクチャーを経験しているので、踊れる子がほとんど。
得意げになって踊っています。
そして周りのご家族の方も輪の中に入ってくださいというアナウンスが。
かくして、大人も子供も参加するヤチクレ音頭の大きな輪ができあがりました!!!
円の中心で踊りながらあたりを見渡すと、すばらしい光景が広がっていました。
保育園・幼稚園の時からこのような取り組みをされていることが本当に素晴らしいと思いました。
ヤチクレ音頭の未来は明るい・・・!!!!!
自分たちの地元にあるものに誇りを持ち、大切にしていく。
子供達が当たり前のようにご当地の音頭を踊ることができる。
簡単なようでとても難しいことだと、スターダスト河内の活動で様々なお祭りに参加する中で痛感するところです。
このたび、レクチャーのご縁をいただいて、そのような橋渡しの役目をいただき、とても光栄でした。
信楽にこにこ園のみなさま、天寿師匠、ありがとうございました!!!!
運動会が終わり、一路、地元小学校の運動会へはしごじゃーーーーーい!!!!
その後は、メンバーでベビースターズの運動会での活躍を目に焼き付け、堪能しました(≧▽≦)
・・・・さてさて、ダブル運動会が終わったスタダスはというと・・・・
ここからはしーまんを召喚しましょう!!!
せーの、
しーーーーーーまーーーーーーーーーーーん!!!!!!
どどどーーん!
呼ばれて飛び出てぱぱぱやーん!!!
\(゜ロ\)ウーワォ(/ロ゜)/
と、いうことで!
記事を担当しまする、しーまんでございます!
今回は何の記事を担当するかといいますと、
京都府伏見区田中宮で行われました盆踊りです!!
ご存じの方も多くいらっしゃると思いますが、
ここ、田中宮には、昔からある唄が伝わっております。
どんな歌かといいますと、
「竹田の子守歌」という民謡です。
昭和の時代に、数多くのフォーク、ロック歌手によって演奏されていたようです。
そして、この度
志賀國天寿師匠から、
この「竹田の子守歌」が、
地域住民によって行われる田中宮盆踊りで、地元の方々の手で再復活されることをお聞きし、
また、それに合わせて、
踊りの振付をスターダストに担当してもらえないかというお声がけをいただきました。
お声をかけていただいた時には、
非常に光栄なお話しであると同時に、
果たして我々で、その大役が務まるのかどうか・・・
メンバーで非常に悩みましたが、
地元の方々の思いをお聞きし、
私たちでお力になれるならと、振付を担当させていただくことになりました!!
この唄に関して、歴史的に深い話がありますが、
その歴史的な背景もメンバーで学び、
そして今、
地元の方々の、
「次の世代に繋いでいきたい」
という志をお聞きし、
私たちの活動理念や趣旨と同じ、熱い思いを感じました。
どういう振付がよいか、ふさわしいか・・・・
みんなで意見を出し合いました。。
実は、スターダスト河内、
結成15年になりますが、
このように、振付のない曲に、自分たちで振付をさせていただくということは初めてで、
最初は特に戸惑ってしまいましたが、
初代メンバーであるしーまんとたーやん、そして、おばりーずにも意見をもらい、
なんとか振付を作ることができました・・・・。
振付ができてから、
一度実際に、志賀國天寿師匠、そして、田中宮自治会長にもお目通しいただく機会をいただきました。
緊張ながらにも、振付を考案させていただき、
お二人に見ていただき、そして、了承いただいたときは、
ホッと旨を撫でおろす気分でした。
そこから自分たちでも踊りの練習を行い、
本番当日の一週間ほど前に、
次は地域住民の方々に、振り付けた踊りのレクチャーをさせていただくことになりました。
その様子がコチラです↓
スタダスからは、
しーまん、まぁねえ、ぴす、りょうた の4人が選抜で向かいました!
到着したころには、
会場にはたくさんの地元の方がおられました!!
また、龍谷大学のボランティアサークルの学生の方々もおられました♪
・・・・今回、
この「竹田の子守歌」のレクチャーをさせていただきましたが・・・
なにがってもう、めちゃくちゃ緊張しました!!!
言い出したら話止まらなくなるので、
あまり話しませんが、
振付をするって、こんなに大変で、責任の重い仕事なんや・・・と、
強く感じながらレクチャーさせていただきました。
自分達が日頃踊っている色んな盆踊り曲たちも、
どの曲にも振付された方々がいると思うと・・・・
頭があがりません(._.)
もー、めちゃくちゃ緊張しました・・・・。
日頃そんなことないのに、
レクチャーの始めに、
右と左間違えて説明してましたから←
・・・・そういうこと、レクチャーであまりないので、
相当テンパってました・・・・。
みんなで江州音頭も踊りましたよ!
一般的な江州音頭を踊っていたのですが、
なんと!!!
この地域には、この地域独特のかけ声や踊りがあることを、
天寿師匠よりお聞きし、
地元の方々の踊りを見せていただくことができました!!!
しかも、後ろについて躍らせてもらいました(/ω\)
ディスコみたいなリズム感で、面白い踊りでした!
でも、難しかった!!
そして、休憩の時間には、
我々のチームの踊りを披露してほしいとのお声をいただき・・・
畳の上で江州音頭踊りました笑
踊り終わってから、
「ええ踊りや!アンコール!」
と、お声をかけていただき、
なんだか緊張していた気持ちも、
その地元の方々の温かいお声がけのおかげで、
少しほぐれていきました(*´ω`*)
そして!!!
迎えましたるは、田中宮盆踊り当日!!
先程の、信楽保育園の運動会で踊り、
地元の小学校の運動会へ行き、チームのチビーズを応援してから、
すぐさま、会場の方へと向かいました!!
会場では、今回、生演奏で唄を歌ってくださる、
早波美加さんと最終の打ち合わせ・・・・。
練習してきた音源と曲と曲の間の拍数が違ったりという予期せぬこともありましたが、
本番一回きりしか合わせることがでいないため、
かなり入念に、
スタダスメンバーも、ギリギリまで踊りの打ち合わせをしました。
そして!
いよいよ盆踊りタイムの始まりです!!
スタダスから代表で、
わたくし、しーまんが、舞台上でマイクを持ち、
僭越ながら、レクチャーさせていただきました!!!
これが、レクチャー時の写真です。。
この時、
舞台の上でレクチャーさせていただいたのですが、
逆光すぎて、
踊っている方のお姿が全く見えず・・・・・。。
メンバーの姿すら、十分に確認できない状態で、
まさに、孤独っていう感じでした・・・。
舞台で音頭を取られたり演奏される皆さんは、
こんな経験をたくさん越えられてきたんだな・・・と思うと、
もー、本当に本当に、頭があがりません(._.)
舞台上では見えなかったのですが、
レクチャーをなんとか終えてから、
舞台下に降りた際、
多くの方が一緒に踊ってくださっていたことを聞き、
もー、
すっごくすっごくすっごく、嬉しかったし、心強かったです。。
踊って下さった地元の住民の皆様、
踊り子の皆様、
龍谷大学ボランティア部の皆様、
本当にありがとうございました(´Д⊂ヽ
レクチャーのあと、
いよいよ盆踊りタイムが本格的に始まります!!!!
この上の写真は、
なんと!!
スタダスのベビースターズから、
運動会終わりにも関わらず、
応援に駆け付けてくれたメンバー達です・・・・
(/ω\)
みんながんばれーーー!
この日の江州音頭では、
地元の皆さんの江州音頭にも混ざって踊らせていただきました!
本当にあの踊り楽しい!笑
リズムの取り方が特徴的で、個人的にドはまりしてしまいました(/ω\)
そして、
「竹田の子守歌」の時間が近づくと、
私とまぁねえの二人は会場を後にし、
浴衣の衣装へと着替えます。。。
この浴衣・・・・・。
実は、いつもお世話になっている、
パンのおばちゃん(チーム内での愛称です!)が、
以前にくださった、古典的で可愛い浴衣の中から、
2着を選び抜いて持ってきたものです。。。
しかも、
パンのおばちゃんには秘密ということで、
実は感謝を込めた、ちょっとしたサプライズでもあったのです!!
その浴衣に身を纏い、
2人で会場へと戻りました、
「竹田の子守歌」は、まずフォークソング調のものが、
舞台上で歌われます・・・。
あまりの声やハーモニーの美しさに、
2人とも見とれてしまいながらも、
最後の最後まで、
舞台横で入念に打ち合わせをし、
いざ、次が、出番・・・・!!!
これが初めての合わせだったので、
かなり緊張しました。
私たち二人以外のメンバーは、
下の踊りの円の指南役をしっかりしてくれ
なんとか・・・なんとか、無事、終えることができました。
それにしても、
自分達で作った振付を、
こうやって一つの円で多くの方が踊ってくれるというのは、
こんなにも嬉しくて感動することなんだな・・・というのも、
強く感じました。
ですが、その反面、
責任やプレッシャーというものももちろんあることもわかり・・・
本当に、
喜びも辛さも楽しさも悲しみも、
全て表裏一体だなと、つくづく、思いました。。
「竹田の子守歌」が終わった後は、
最終最後まで江州音頭で踊ります!
浴衣のまま、
私とまぁねえは最後まで、地元の方々に混ざって踊らせていただきました!
最後の最後・・・
もう一度、美加さんによる「竹田の子守歌」が歌われます。
天寿さんのお声がけにあわせて、
地元の人々も、学生も、踊り子さんも、
会場全員で手をつなぎ、
その歌に耳を傾けました。。
なんていうんですかね、
なんだか凄く感動的な光景で、
その場に、こうやって集まれたことに、とても感謝を覚えました。
私の場合、
隣で手を繋いでいた方が地元の方だったのですが、
「なんか、涙でてくるな」
「本当に、何回も足を運んでもらって、ありがとう」
「こんなにいい祭りなら、来年もしてほしいな」
と、お声をかけていただきました。
ちょうど、私もうるうるきていたところで、
その場にいた人、それぞれが、それぞれの立場で、
何か温かいものを感じたのではないかなと思いました。。。
あー、この時が続けばいいなーっていう、なんというか、
言葉にしがたい、独特な感覚だったように思いました。
お祭りが終わってから、
田中宮の自治会長さんとの写真です!
心の温かい自治会長さんです。
次の世代へ繋げることができるよう、頑張ってください!
浴衣をくださった、パンのおばちゃんとの写真です!
喜んでくださっているお顔を拝見して、
私たちが嬉しかったです。ありがとうございました!
今回、お世話になりました、
田中宮の地元住民の皆様、
ご協力くださった踊り子の皆様、音頭取りの皆様、
龍谷大学ボランティアサークルの皆様、
そして、この素晴らしい機会をくださった、
志賀國天寿師匠、
ありがとうございました!!!
私事ですが・・・・・
「今夏、一番自分の中で緊張したのは、
初めてヤチクレ音頭で取り組んだ、信楽のレクチャーだな( ゚Д゚)」
と思っていたのですが・・・
間違いなく、
この日のレクチャーが、
今夏一、緊張しました・・・・。
緊張もそうですし、
責任や、プレッシャーなどなど。
色んなものと戦いながらのレクチャーだったな・・・・と感じています。
そんな中、
やっぱり支えてくれたのは、
チームメンバーであり、チームのチビメンバー達でした。
本当に本当に心強かったです(/ω\)
何かに挑戦しようとすると、
足がすくんでしまいそうになることがありますが・・・
そんな時に、頑張るための一歩を進める勇気はどこからきたかって、
チームに志やそーいうものがあったからっていうのもありますが、
なにがってやっぱり、
舞台の下にみんながいてくれるという思いや信頼が心の支えになっていたからだなぁと、
この記事を打ちながら、つくづく感じました。
大隊員、
いつもいつもやけど、極度の緊張しぃでウダウダ言う私を支えてくれてありがとう!
そして、
運動会終わりで、行きの車も疲れて熟睡しながらも、
応援に駆けつけてくれたチビ達。
本当にありがとう!
誰かが何かに挑戦しようとして、
足がすくんでしまいそうになったら、
次は、うちもしっかりと支えられるように、
また明日から心も体も鍛えていこうと思います(/ω\)
では!このへんで!
goodbye!
この記事へのコメント
自遊人
これからも寒さに向かいます。気候の変化に気を付けて不調をきたさないよう益々の活躍願っています。関東の大フアンも応援していますよ!