さてみなさん。毎年8月の3週目の土日に開催される「枚方まつり」。
スタダスも例年一日目の「枚方まつり」の盆踊りで踊らせていただいておりました。
しかし…今年はいつもと違っていた…!!!
なんとスタダスに、「枚方まつり」の「笑顔パレード」の出演依頼がやってきました!
いつぞやのくらわんかフェスティバルでのスタダスの踊るダイナミック琉球を見て感動されたという実行委員の方からの出演依頼でした。
さらに、今年の「笑顔パレード」の盛り上がり次第で来年の存続がかかっているとの事。
「来年へと続けるためにスターダストさんの力をぜひお借りしたい!!」
という実行委員の方の熱い気持ちを受け、このたび出演させていただく運びとなりました。
パレードは枚方市役所前を出発し、枚方市駅前のロータリーを一周、がんこ寿司側を回ってふれあい通りへと戻っていくコースとのこと。
さてここで大きな問題がありました。
――音響をどうするか
パレードと聞いたときに我々が思い出すのが、そう…8年前の「草津宿場まつり」。
あの時は、おば大が手でラジカセを持ち、かつメンバーが江州音頭を歌いながら踊り進むという何とも悲しいものでした。。。
その時の模様はYoutubeにあります⇒https://youtu.be/TRhWIwyrYZc
今回はその時とは大違いの広々とした空間での踊りになります。
沿道でパレードを見る人々にもしっかりと聞こえる音量で、なおかつ踊りの邪魔にならないような…
この問題に関してはけんにぃが知恵を絞って、多方面にあたり協力を得て実現することが可能になりました。
ある一定の音量を出力しようとすると、大きなスピーカーが必要になります。
スピーカーを鳴らすための電力、スピーカーをパレードに追従させる移動手段として、発電機と軽トラの組み合わせが一般的です。
しかし、軽トラを使用すると、踊りの先導に軽トラが走ることとなり、お客さんの目には子ども達の踊りよりもまず先に軽トラが目に飛び込んできてしまいます。
さらに、最後のふれあい通りに入ると、ふれあい通りは歩行者専用道路なので、車両は進入できません。
子ども達の踊り、スターダスト河内の踊りを最良の状態で見てもらいたい!!!
しーまんはじめメンバーの気持ちを優先させ、軽トラは使用しないことにしました。
次に問題となる電源ユニット。
こちらは何とけんにぃが加地貿易株式会社という会社の、防災時の非常用電源として持ち運びが可能な「スマートEポータブル」を使用させてもらえないかということを交渉してくれました。
加地貿易さんのほうも、防災用途以外に使用してもらうのは初めてでアイデアがおもしろいとのことで、ありがたいことに快く話を聞いてくださったそうです。
駅前ロータリーの広々とした空間でも響く音量を出力するスピーカーはある方が快くお貸しくださいました。
スピーカーを運ぶ台車も、地面の振動がスピーカーに影響しないような、頑丈な台車を購入しました。
かくして、移動可能スピーカーと移動式電源がそろいました!!!!
あとは、踊りだけ!!
実はスターダスト河内としての今回のようなパレード形式は初めての出演。
踊りに関してはしーまん&たーやんが配置、踊りの組み合わせを練ってくれ、選曲も完成!!!
その選曲はこちら!!!
サンバおてもやん⇒ダイナミック琉球⇒ダンシングヒーロー⇒にんじゃりばんばん
本当は江州音頭も河内音頭も入れたかったのですが…やはり初めて聞いた人にも一番効果的に注意をひきつけるにぎやか系の盆踊り曲ということで、今回は見送りました。
ダイナミック琉球は、舞台バージョンを披露させていただきました!!
体育館でも実際のパレードの動きを想定して練習し、コーナリングの速度、幅など、チーム一同とても勉強になることばかりでした。
パレード特訓を終え…
迎えた本番!!!!!
始まる前は緊張していましたが、パレードが始まると練習の成果を、いや練習以上の成果を出して踊ることができました!!
「笑顔パレード」の名のごとく、みんな「笑顔」で頑張りました!!!!
工夫を凝らした音響設備も想像以上の力を発揮してくれました!!
下の写真の左側にある台車のようなものがその音響設備です。
発電の音も全くしないし、踊りの邪魔にもならないしいいことづくめ!!
さらに、このスピーカーを乗せた台車が結構な重さがあり、台車を引くために、また電源を引いてパレードについていく助っ人要員として、交野ヶ原フェスタでボランティアをしてくれた2人と、ちょうど就職先の愛知県から帰省していた青年会メンバーのなっちゃんが手伝ってくれました。3人とも協力感謝です!!
枚方市駅前ロータリーでは、ダイナミック琉球が力強く鳴り響きました。
「笑顔」「かけ声」全開でふれあい通りまで踊りきりました。
全てが初めてのことだらけで、本番を迎えるまで不安要素がたくさんありましたが、たくさんの方々のあたたかいご協力を得ることができ、無事成功することができました。
本当に良い経験をさせていただきました。ありがとうございました!!!
さてさてパレード後はいったん休息をはさみ、夕方の盆踊りからの怒涛のスケジュールへと移ってまいります!!!
それでは「枚方まつり」夕方からの盆踊りレポートはぴすへバトンタッチ!!
こちら、まぁねぇよりバトンタッチいたしましたともぴすですヽ(´▽`)/
お昼の枚方まつりのパレードを終え、ホっと一息ついたのも束の間、枚方市民会館の前には赤い法被を着た集団が!!!|゚Д゚)))
そう。。。。。何を隠そう我々スターダスト河内です。この日は我々ベリーハードDAY!!!
最近常套手段になりつつある分散型発動でございますヽ(;▽;)ノ
まずはその第一部隊!枚方まつり参加組!!!
昼間のパレードに続き、こちらは毎年お馴染みの盆踊りでございます。
地元ということもあり、参加メンバー多めでの参戦となりましたヽ(・∀・)ノ
とは言っても、大隊員・中隊員も分散型なので少なめ。。。
メンバーは
けんにぃ、ぴす、まつこ、ゆうき、宝、ベビスタ枚方まつり組
での参加でごじゃいますm(_ _)m
いやはや、あまりない組み合わせではないでしょうか。
しかも、けんにぃは第二部隊に向かうため途中から抜けるとΣ(゚д゚lll)
皆様、想像できますか?このときの私とまつこの穏やかじゃない心中を。。。。w
けんにぃがいなくなった後のことを考えると心臓バクバクものでした・゜・(ノД`)・゜・
はてさて、どのような感じだったのでしょうか?
さぁー! 気合充分行くぞーーーー!!!
ファイアーーー!!!
ひらかた祭りではこんな変わり種の曲も
こちら、私の世代には昔懐かし
「だんご三兄弟」 ―●●●―
あ、、、、年がバレますねw
だんご♪ だんご♫ だんご♪ だんご♫
だんご三兄弟♫♪
だんご ―●●●―
河内・江州ももちろんあります!
そのほかオーシャン音頭や枚方ふるさと音頭も!!
おっと、わすれちゃいけない炭坑節
スタダスVer、向かい合わせでの炭坑節ですヽ(・∀・)ノ
は、、、、はっぴーーー!
なんやその笑顔ーーー
可愛すぎかーーーーーヾ(*´∀`*)ノ
夜も更けてまいりました。
この頃、実はもうすでにけんにぃは第二部隊へ・゜・(ノД`)・゜・
けんいぃーーーカムバ‐ーーック(ToT)
と叫びたいぐらいの心細さは今でも忘れません。
けんにぃが第二部隊へ出発後、なんせ久しぶりに先頭を務めたのでもぅヒヤヒヤ
何の技を出すのか、どのタイミングで変えるのか、いちいち迷うことやわからないことだらけで先頭の難しさを感じました。
普段いかに自分が後ろで指示もらうだけで、楽させてもらっているかですね(´-ω-`)
さてさて、枚方まつり組の長い一日もそろそろ終了です。
会場関係者の皆様、パレードから盆踊りまでこの日一日お世話になりありがとうございましたm(_ _)m
ではでは、我々枚方まつり組がこのように動いていた裏では一体何があったのでしょうか!!!???
そちらは別部隊で頑張ってくれていたアリサちゃんに引き継ぎたいと思います!
アリサちゃん!よろしく(´▽`)ゝ
ともちゃんから引き継きまして…
みなさんこんにちは!
中隊員のアリサです!
今回は中宮北小に踊りに行ってきました!ここでの盆踊りは、今回が初めて!
なのですが…実はこの日、なななんと!六つもの舞台&櫓があったのです!
地元でのひらかたまつりもあり、みんな頑張ってる裏で、私たちも頑張るぞー!
という事で、
今回のメンバーは少なめで、
大隊員ははらじぃ、中隊員はたてち、りょうた、こなっちゃん、ゆうか、さくら、ありさ、ベビスタ6名での参加となりました。
控え室を用意して貰えていて、冷房がよくきいていました!ありがとうございます!
踊りはじめる前に、舞台で挨拶をさせてもらい、
オーブに見守られていざスタート!
今回の曲目は、河内音頭、江州音頭、炭鉱節、ダンシングヒーロー、にんじゃりばんばんを踊りました。
中宮北小学校では、事前に1回練習会をしていて、踊り始めると、子供たちが寄ってきて、「一緒に踊ろ!」と言ったら、すぐに入ってくれました!いつの間にか私の後ろには長い列が…
最初はみんな難しい〜と言っていましたが、みんなだんだん踊れるようになってきて、「私踊れるようになってきたー!」と喜んでいました!
途中子供たちが「疲れたー」と言っていましたが、みんな最後まで一生懸命踊ってくれました!
楽しい時間はあっという間…
オーブに見守られながらフィニッシュ!
「楽しかった!また一緒に踊ろ!」
「来年も来てね!」
との声をいただきました!
ジーン…
すっごい嬉しかったですー!
また一緒に踊ろうね!
控え室に戻ると…そこにはみんな大好きカルピスとカルピスソーダが!
みんな喜んでいました!ありがとうございました。
最後になりましたが、主催者の皆様、
PTAの皆様、ありがとうございました!
それでは、パート2に続きます!
この記事へのコメント